数学をはじめよう。

「数学」を学ぶ意味は? これから学ぶ「負の数」がわかると、どんな良いことがあるのかな?
そんな疑問に対する答えのうちの1つです。


これから中学数学に取り組む方へ

これからみなさんが学ぶ「数学」では


新しい種類の数字を使って計算したり…


図形の性質を「論理的」に説明したり…


数や量の「変化の様子」をからわかることを考えていったり…



さまざまなことに向き合って行くことになります。

このサイトでは、新しい単元の最初には
なぜその単元を学ぶのか?
その単元を学ぶことの意味は何なのか?
そのようなことに対する答えのうちの1つを示しています。
このような言い方になってしまうのは、その答えが1つではないからです。

みなさん1人1人が自分の力で向き合う中で
何かの問題点をみつけることができたり
工夫を考えることができたり
楽しさを見つけることができたりすれば、それが1番良いことです。

最初に学ぶことを、ちょっとだけ見てみましょう。

これまでにみなさんは、いろいろな計算を学んできました。
その中には「引き算」もありましたね。

いまの気温が3℃だとします。いまの気温よりも4℃下がると何℃になりますか?

式は、3-4となりますね。気温は-1℃といったりしていますね。

これによってわかること。

3-4 と -1 が等しいと考えて
3-4=-1 となります。

  • この「-1」という数は0より1小さい数のことで「マイナス1」と読みます。
  • 「-」を負の符号といいます。
  • 0より小さい数のことを「負の数」といいます。

なんと! 0(ゼロ)より小さい数があるのです。
今までは、1番小さい数は0(ゼロ)でした。
でもこれからは、0より小さい数も「数」として使うことになります。

学習の進め方

まずは新しく学ぶことをよく理解しましょう。最初の単元では「負の数」の特徴をつかむことが大切です。

そしてそれらの数字を使った計算をマスターしましょう。これからの計算には「負の数」も普通に使われます。
計算は「誰がやっても必ず同じ答えになる」必要があります。それは「ルール」があるから成り立つのです。計算のルールは完璧にする必要があります。

単元の最後には、今まで学んできたことを「利用」していろいろな問題に取り組んだりもします。
「なぜそうなるのか」「なぜそんなことができるのか」「他の方法は無いのか」「こんな方法ではダメなのか」など、自分なりの疑問をたくさん持ちましょう。そしてそれら1つ1つをしっかりと納得して解決していくようにしましょう。

負の数を学ぶと、どんな良いことがあるのかな?

この単元で新しく学ぶ「負の数」

負の数がわかると、たとえば
「~よりも多い、少ない」
という 考え方 がしやすくなります。


何かを基準として、それと比べるということがしやすくなります。

最初の単元なので、
「負の数がわかるとそのあとの単元の学習がスムーズに進む」
ということももちろんあります。

数学を学ぶと、どんな良いことがあるのかな?

人生をより豊かに、楽しくするのに役に立ちます。

数学的な思考の方法ができると、様々な問題を解決する能力がアップします。
「問題の解決」というと大げさですが、普段の生活の中にもいろいろな問題が隠れています。
何かの問題点を見つけてそれを解決できれば、みんながハッピーになります!

つまづくこともあるかも知れません。
それでも、いつだって
やれば、やっただけ
あなたの人生の「可能性」がひろがります。


数学の世界を楽しみながら進んでいってください!

-はじめに, 数学を学ぶ意味とは